eラーニングで学ぶ「問題解決」
講座名 | 内容 | 時間 | |
---|---|---|---|
問題解決力育成10時間講座 |
問題解決力育成10時間講座は、問題解決をはじめて学ぶ方向けの基礎講座です。ビジネスにおいて問題解決は必須スキルと言われていますが、学校では教えてもらっていないし、本を読んでも分かりにくい。この、”問題解決”とはどのような考え方なのかを理解し、自部門や自分の会社の業績を上げるためにはどのような取り組みが必要なのかを学びます。 |
10時間 | 詳細 |
決定版問題解決力育成講座 |
問題解決を自分の「実力」にしたい方向けの講座です。10時間講座よりもより具体的、網羅的に問題解決の全体像と各プロセスについて学びます。整理統合しまとめ上げるのに必要な考え方を学びます。また、豊富な演習を通じて、実際にご自身が学んだ考え方を身につけ、実践していただけるように構成されています。 |
43時間 | 詳細 |
特別講座 質問力と対話力 |
質問力と対話力では、これまで深く考えてこられなかった顧客との対話の重要性と方法を教える講座です。相手の考えを引き出すことにより、相手も気が付かなかった組織や企業の課題に気が付き、解決のための道筋を拓きます。相手とどのように対話を行えば良いのか、良い質問とは何かを学びます。 |
3時間 | 詳細 |
ロジカルシンキング講座 |
問題解決における重要スキル、ロジカルシンキングを学びたいとのご要望にお応えして、決定版 問題解決力育成講座の第6章-9章のみをまとめて受講いただけるように構成しました。論理的な考え方とは何か、フレームワークと順序、帰納法とMECE、演繹法とピラミッド構成の重要な4つの考え方と演習を学びます。 |
15時間 | 詳細 |
チャートで考える技術 |
決定版 問題解決力育成講座の第5章を分割して作成したものです。本質的問題発見のプロセスは、情報を収集し、分析し、整理統合しまとめ上げることからなります。その、真ん中にあるのが“分析”です。“整理統合しまとめ上げる”ところに、フレームワークやMECE、帰納法やピラミッド構成といった「論理的思考」が必要なのと同じく、分析するためには、データを読み取るための技術が必要になります。チャートで考える技術は、考え方だけでは身につかないため、考え方を理解したうえで実際の演習に取組んでいただきます。 |
4時間 | 詳細 |
コンサルタント育成プログラム |
コンサルタントとして活躍したい方にむけた、本当のコンサルタントになるための講座です。コンサルタントはどのような価値を提供すべきなのか、そのバリューチェーンをどう考えるのか、など、コンサルタントの在り方から始め、問題解決に必要な情報収集・分析・論理的思考を全般的に学びます。決定版問題解決力育成講座ほどのボリュームはありませんが、大事な考え方がダイジェスト的に網羅されています。 |
15時間 | 詳細 |
問題解決力育成10時間講座 (10時間)
問題解決力育成10時間講座は、問題解決をはじめて学ぶ方向けの基礎講座です。ビジネスにおいて問題解決は必須スキルと言われていますが、学校では教えてもらっていないし、本を読んでも分かりにくい。この、”問題解決”とはどのような考え方なのかを理解し、自部門や自分の会社の業績を上げるためにはどのような取り組みが必要なのかを学びます。
決定版 問題解決力育成講座 (43時間)
問題解決を自分の「実力」にしたい方向けの講座です。10時間講座よりもより具体的、網羅的に問題解決の全体像と各プロセスについて学びます。整理統合しまとめ上げるのに必要な考え方を学びます。また、豊富な演習を通じて、実際にご自身が学んだ考え方を身につけ、実践していただけるように構成されています。
特別講座 質問力と対話力 (3時間)
質問力と対話力では、これまで深く考えてこられなかった顧客との対話の重要性と方法を教える講座です。相手の考えを引き出すことにより、相手も気が付かなかった組織や企業の課題に気が付き、解決のための道筋を拓きます。相手とどのように対話を行えば良いのか、良い質問とは何かを学びます。
ロジカルシンキング講座 (15時間)
問題解決における重要スキル、ロジカルシンキングを学びたいとのご要望にお応えして、決定版 問題解決力育成講座の第6章-9章のみをまとめて受講いただけるように構成しました。論理的な考え方とは何か、フレームワークと順序、帰納法とMECE、演繹法とピラミッド構成の重要な4つの考え方と演習を学びます。
チャートで考える技術 (4時間)
決定版 問題解決力育成講座の第5章を分割して作成したものです。本質的問題発見のプロセスは、情報を収集し、分析し、整理統合しまとめ上げることからなります。その、真ん中にあるのが“分析”です。“整理統合しまとめ上げる”ところに、フレームワークやMECE、帰納法やピラミッド構成といった「論理的思考」が必要なのと同じく、分析するためには、データを読み取るための技術が必要になります。チャートで考える技術は、考え方だけでは身につかないため、考え方を理解したうえで実際の演習に取組んでいただきます。
コンサルタント育成プログラム (15時間)
コンサルタントとして活躍したい方にむけた、本当のコンサルタントになるための講座です。コンサルタントはどのような価値を提供すべきなのか、そのバリューチェーンをどう考えるのか、など、コンサルタントの在り方から始め、問題解決に必要な情報収集・分析・論理的思考を全般的に学びます。決定版問題解決力育成講座ほどのボリュームはありませんが、大事な考え方がダイジェスト的に網羅されています。